m物置ですm
米販売サイトを優しく見守るサイト「米マネ」 のテキスト物置

米マネINDEXに戻る
米マネ物置に戻る
 「物置1」
 「物置2」
 「物置3」
 「物置4」
 物置5
テキスト物置です
米マネ物置1

没になった米マネイラスト



のページに書いてました。

このページの先頭に戻る
米マネ物置に戻る
 「物置1」
 「物置2」
 「物置3」
 「物置4」
 物置5
「米マネ」トップページに戻る
PRスペース玄米販売サイト「にっぽんぜんこくのお米だょッ!」

Copyright (C) 2005 Komemane All Rights Reserved.

玄米は栄養価に富む食品ですが、炊く時の手間、硬い食感、味にくせがあること、消化吸収率の低さなどから敬遠されてきたようです。 このような玄米の欠点を解消するとともに、栄養面でも玄米を超えた米、それが発芽玄米です。発芽玄米とは文字通り「芽を出した玄米」ですから、この発芽という作用によって、玄米は大きな変身を遂げるということが想像できます。発芽とは、種子や珠芽、胞子などが芽を出して成長を開始すること。一般に、休眠中の種子は、十分な水分と酸素そして適当な温度といった環境条件と、種子の成熟などの内的条件が満たされると発芽しますが、イネという植物の種子も同様です。玄米は、27〜30度の水に24〜30時間程浸けると芽を出しますが、胚芽やぬか層をすべて取り除いた白米には発芽する能力がありません。その意味で、玄米が「生きている米」であるのに対し、白米は「死んでいる米」としばしば言われます。また、発芽玄米は発芽によって活性化され、栄養価がさらに向上した玄米です。つまり、発芽前の玄米が「休眠中の米」、発芽した玄米は「起きて活動している米」ということができます。玄米の仕組み胚芽新しい芽や根が生まれるところ胚乳発芽のための栄養を、でんぷん、たんぱく質、脂肪などの形で蓄えている部分種皮・果皮胚乳の周りを包んで、外からの水分などの浸入や、種子内の乾燥を防いでいる